(ネタバレ注意)答えあわせを終えました。
全てのルートをラストまで見ました。答えあわせの結果は……、うん、「笑ってしまう」ものでしたねw
しかし、なんだかすがすがしい気分でこれを書いています。以下、ネタバレ注意でお願いします。
最終的に、5個はあてることができましたが、3個も間違えてしまいました。間違えてしまった作者さんには、けっこう失礼なことをしてしまったように思います。すみませんでした。
実のところ、もう少し合っているように思い込んでいたので、少しだけ残念な気持ちがありますw 言われてみると、「半透明パレット」は「魔法使いカラオケにゆく」にかなり近い雰囲気がありますよね。そこだけは、「ひょっとすると気が付けたかもしれない」と思います。後悔する気持ちがないわけではありません。
しかしですね、それをはるかに上回るほどにすがすがしい思いでいます。迷った末の答えが違っていたのなら後悔もありましょう。しかし、「これはあっているんじゃないかな」と考えていたところが違っていたので、「まあ、ここまで間違っていれば仕方がないな」と感じています。特に、「Edge of the world」の作者さんの名前を見た時には本当にしばらく笑いが止まらなくなりましたw 正直に言うと、微塵にも疑っていなかったのです。まあしかし、おまけを見ると「なるほど、そういう経緯でこの作品が生まれたのか」と納得できましたけどね。
「彼女たちは兄の夢を見るか?」も間違えてしまいましたが、これも、自分の限界だったなと納得しています。もう一度ゆっくりと「グラディエイターズ」を読んで比べてみることにしましょう。
以上、答えあわせが終わった直後の感想でした。
それにしても、各作品のラストを見られてよかったです。すごく気になるところで終わっていた物語もあったので、あらゆる意味ですっきりとしました。菜の花畑で笑う史が好きです。ゆかり戦隊、大好きです。でも、ゆなみはもっと好きですw
あとでゆっくりと振り返って、総まとめみたいな記事を書いてみようと思いますが、ひとまずはここで一区切りですね。ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました! そして何より。制作者の皆さんには心より感謝しています。素敵な作品をありがとうございました!
「ノベルゲーム感想一覧」へ
「このブログについて」へ
しかし、なんだかすがすがしい気分でこれを書いています。以下、ネタバレ注意でお願いします。
最終的に、5個はあてることができましたが、3個も間違えてしまいました。間違えてしまった作者さんには、けっこう失礼なことをしてしまったように思います。すみませんでした。
実のところ、もう少し合っているように思い込んでいたので、少しだけ残念な気持ちがありますw 言われてみると、「半透明パレット」は「魔法使いカラオケにゆく」にかなり近い雰囲気がありますよね。そこだけは、「ひょっとすると気が付けたかもしれない」と思います。後悔する気持ちがないわけではありません。
しかしですね、それをはるかに上回るほどにすがすがしい思いでいます。迷った末の答えが違っていたのなら後悔もありましょう。しかし、「これはあっているんじゃないかな」と考えていたところが違っていたので、「まあ、ここまで間違っていれば仕方がないな」と感じています。特に、「Edge of the world」の作者さんの名前を見た時には本当にしばらく笑いが止まらなくなりましたw 正直に言うと、微塵にも疑っていなかったのです。まあしかし、おまけを見ると「なるほど、そういう経緯でこの作品が生まれたのか」と納得できましたけどね。
「彼女たちは兄の夢を見るか?」も間違えてしまいましたが、これも、自分の限界だったなと納得しています。もう一度ゆっくりと「グラディエイターズ」を読んで比べてみることにしましょう。
以上、答えあわせが終わった直後の感想でした。
それにしても、各作品のラストを見られてよかったです。すごく気になるところで終わっていた物語もあったので、あらゆる意味ですっきりとしました。菜の花畑で笑う史が好きです。ゆかり戦隊、大好きです。でも、ゆなみはもっと好きですw
あとでゆっくりと振り返って、総まとめみたいな記事を書いてみようと思いますが、ひとまずはここで一区切りですね。ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました! そして何より。制作者の皆さんには心より感謝しています。素敵な作品をありがとうございました!
「ノベルゲーム感想一覧」へ
「このブログについて」へ
この記事へのコメント
この度は、エイト・ストーリーズをプレイしていただいて有り難う御座いました。
また、作者当てお疲れ様でした。
こちらの試みは当初から話題になっていましたので、楽しく拝見していました。
考察の方も、読者視点、制作者視点と細かくされていたので、こちらの方も楽しみでした。
こういう見方もあるんだなと、関心させられました。
と、各個人の別作品をプレイしていただいて、こちらも有り難う御座います。
ここまでくると、ものすごい作業量になりますね。
本当にお疲れ様でした。
まとめ記事も楽しみにしています。
このたびは素晴らしい作品をありがとうございました。いずれの作品も大変レベルが高いと感じましたし、それぞれの作者さんの個性がいかされていたと思います。
それだけに、好き勝手書かせていただいた上、間違えてしまったことが申し訳ないです。ホント、笑ってくださると幸いです(笑)
しかし、作者さん方の中にもけっこう注目してくださっていた方がいたようで驚いています。
実は、BIGLOBEの管理上の問題で、一時期ずっと「閲覧者0」になっていたのですよね。別に珍しいことではないので「まあ、誰にも見られていない方が気が楽に書けそうだな」と自分を慰めつつ書いていたこともありましたw
復旧してみると、いつもより見てくださった方が多めであったことがわかり、嬉しいやら申し訳ないやらです。盛大に間違えたのも恥ずかしい……。ホント、笑って(以下略。
まとめ記事も近いうちに書こうと思います。
たいへん楽しい時間をくださり、作者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました!